2万以内の空気清浄加湿機はこれがおすすめ!

家電

こんちゃ…ハヤオです…

花粉で死にそうdeath

緊急で空気清浄機が欲しい今日この頃。

コスパ重視で空気清浄機を厳選したから参考にしてって。

購入時の判断基準について

  • 価格(2万以内に抑えたい)
  • 加湿機能あり(注水しやすさ大事)
  • フィルターの類似品が販売されてる

価格(2万以内)

空気清浄器の構造って空気をフィルターでろ過することだから簡単だと思うんよ。だからそんなに高い金額出したくないんだよね。
話題のエアドックとかは絶対無理。

↓見てこれエアドック! 省スペースモデルっていう安いやつで¥73,400!誰が買うか!
(誰が買うかと言いつつアフィリリンクを貼ってみる卑しさ)

加湿機能あり(注水しやすさが大事)

↑これ昔使ってた空気清浄機のトリセツ

これすごい使いづらくて。
タンクを取り出して洗面所に持って行って水を入れるタイプなんだけど、2日で空になるからその度に取り出すのがすっごい面倒だったし、タンクを取り出すとき底から水がポタポタ落ちるのが嫌だった。

だからタンクへの注水しやすさはめっちゃ重要

実はね、「加湿機能なしの空気清浄機安い加湿器を併用すればいいジャン」って内容の記事書いてたんだけど、調べてたら空気清浄機で¥13,000、加湿器で¥7,000が最安値になって。

ハヤオ
ハヤオ

なら¥20,000の空気清浄加湿器で良くね?

って結論になっちゃったんだ。

だから空気清浄と加湿が一体になった空気清浄加湿器を探したよ。

空気清浄と加湿の一体型なら最適な湿度をキープしてくれるしね。

フィルターの類似品が販売されてる

「なんで類似品?」って思うかもしれないけど、それは単純に安いから

あとはフィルターって埃を絡めとるだけの存在だから高性能な純正である必要がない。

まあ安い純正フィルターがあればそれまでだけど。

各社の良さげな商品紹介!

SHARP

形名:KC-35T7

価格:¥20,980
タンク:〇
加湿機能:〇(湿度調整機能なし)
フィルターの類似品:〇
発売時期:2023年10月

2万以内とはギリならなかったけどこれは良いでしょ!

タンクについて

ひじょーーーーによろしい!!!

注水しやすい!!やかんでいける!

「やかんなんて家にねぇーよ!」って言いたいあなた。ちょっと頭をひねってみな。

電子ケトルで水を運べばいいじゃない。

電子ケトルがないなら買うべき。QOLぶち上がるよ。

ということでこのタンクは理想的です。

フィルターについて

加湿フィルター
集じんフィルター
脱臭フィルター
使い捨てプレフィルター

の4種類があるんだけど、加湿フィルターを例に金額を挙げると

純正は¥1,754、類似品は¥1,278だった。安さとしては充分やね。

ただちょっと気になる点が…

湿度の調整ができないんですねぇ~

タンクに水入れたら、その水が無くなるまで加湿し続けるんです。

惜しいよねー痒いところに手が届かないねー

だから↑で「空気清浄加湿器は常に最適な湿度をキープしてくれるのが利点」みたいなこと言ったけどこの機種には当てはまらない。

まあ加湿したい時期なんて花粉のある春と乾燥する冬だけだから、この点は許容範囲だと思う。

SHARPは以上!

PANASONIC

一番安いやつで¥32,800!高すぎる!次!

ヤマダ電機 楽天市場店
¥32,990 (2025/03/24 22:39時点 | 楽天市場調べ)

ダイキン

一番安いやつで¥34,350!高ぇ!

もしかしたらパナとダイキンが高いんじゃなくてSHARPが安いのか…?

ダイソン

…ダイソン…??

もうわかる。調べる前でもう高いってわかる。

やっぱり…!もうわかってたよ。

そりゃダイソンはコスパ重視の会社じゃねーもん。

アイリスオーヤマ

お待たせしました。庶民の味方。アイリス様のご登場です。

価格:¥11,730
タンク:△(水量2L)
加湿機能:〇(湿度調整機能なし)
フィルターの類似品:△
発売時期:2023年9月

安い!!¥1.2万て!

タンクについて

うん…惜しいんだよね…

細そうすぎるやろ!!

2Lまで入れられるんだけど細そうすぎる!

慣れればどうってことないかもしれんけど、一気にドバーって注げないのはストレスになりそうだなー

加湿機能について

こちらもSHARP同様、湿度調整機能はありません。

2万以下だと無いんだろうな。

フィルターについて

類似品は見つけられなかった。

¥3,420の純正っぽいのはあったんだけどね。

コスパは素晴らしい!

¥11,730でこれならかなりコスパ良い商品だと思う!

タンクが細そう過ぎること以外は特に気になる点はなかったね。

↓楽天だと¥11,980だったわ。まあポイント考慮したら誤差誤差。

まとめ

SHARPの¥20,980とアイリス¥11,980のやつはタンクに注水しやすくて良い。

ただ!湿度の自動調整機能はもう1万円出さないと付けられないことがわかった。

うーん。悔しいい。空気清浄機って10年くらい使えるだろうから、まだ即決できないや。

でも!この2つなら充分コスパ良い!

以上!じゃね~

コメント

タイトルとURLをコピーしました