好きなソフトは「新・光神話パルテナの鏡」
どうもハヤオです。
ニンテンドースイッチ2の情報が解禁されましたね!
いや~やっと出たよ後継機!
ヒュー楽しみだぜ~期待しちゃうぜ~
とでも言うと思ったか!!!!この愚か者め!
紹介映像見たけど真新しさが全然ない!こんなに見た目が変わらないのは正直がっかり!
見た目がほぼ同じ後継機が出るということはマイナスな面が多いです。
ハヤオはDSから3DSに乗り換えたときに大損しました。
今からみんなに真実を教えてやるよ!
まぁ、まずはswitch2での変更点確認するか。
switch2での変更点
変更① モニター、Joy-conのサイズ拡大

これはいらない変更です。むしろ個人的にはモニターは小さくなって欲しかった。
なんで任天堂はモニターサイズ大きくしたの?みんなで小さい画面を分かち合って欲しかったの?
そりゃ無理だ。
今ってswitchを公園に持ってって4人でスマブラしてる人いる??
switchって「外でも遊べる」のがコンセプトの一つだったけど、あんな小さいモニターを複数人で使うの無理ってみんな薄々気づいてたよね。
そう!モニターを大きくする必要なんてなかったんです!どうせ複数人であの小さいモニターを分かち合うことはできないのだから。
さらに、サイズが大きくなるってことは持ち運びがしづらくなるってこと。
ホテルのテレビに繋ぐためにキャリーケースの中にswitch2を入れれば、初代switchより多くのスペースを占領し、邪魔になるでしょう。
変更② Joy-conのスティックの根本が丈夫になった。

これは良いね。初代switchのは壊れやすかったから。
変更③ Joy-conの内側が飛び出た構造をしてるから、モニターからJoy-conが外れない。

これも良い。初代switchって携帯モードでゲームしてるときにJoy-conが上にスポっ!て抜けちゃうもんね。
変更④ 支える部分がしょぼい

ナニコレ????
いつかバキっ!て全部外れそう。
結論、大きくなったから見やすいけど、デカくて邪魔になる。
急いで買う必要はない
みんな今新情報たっぷりで「うおおおおおお後継機だああああ!!!!欲しいいいいいいい!!!」
って買うテンションになってるよね?
でも実際買ったらどうなるか。
「まだやりたいソフト売ってないな…やることねぇ…」
ってなります。
新機種が発売した時点では、まだ販売元に資金がないので有力なタイトルがありません。
今まで開発費に多額をぶち込んでたんだからソフトに費やす金が無いのはそりゃ当然!

でもみんなより早く手に入れて優越感に浸りたい!
こんな人もいますがそんなの鼻くそです。
2・3個目新しいツイートしてに注目が集まって いいね稼いで終わりです。
ソフトが発売されてから本体を買いましょう。
商品には適正価格がある
発売してすぐに大幅値下げする可能性があるんです。。。

こちらみんな大好き3DS
3DSって販売価格は15,000円なんですが、発売当初は25,000円でした。
当時のハヤオ少年は任天堂大好きだったので貯めていた大事なお小遣いを使って25,000円で購入しました。
その半年後、10,000円も値下げしたのです…
マジで腸が煮えくり返った。任天堂に突撃しようかと思ったね。
今ブログ書いてても腹立ってきた。
3DS発売当時はまだDSの人気が根強かったんよ。ポケモンのプラチナとかマリオカートもあったし。
だから「3Dにする必要ある?DSのままでよくね?」
ってみんなが思ってました。
実際に3DSと同時に販売されたソフトは以下。
- 「Winning Eleven 3DSoccer」
- 「スーパーストリートファイターIV 3D EDITION」
- 「戦国無双 Chronicle」
- 「とびだす! パズルボブル 3D」
- 「nintendogs + cats」
- 「リッジレーサー3D」
- 「Combat of Giants: Dinosaurs 3D」
- 「レイトン教授と奇跡の仮面」
しょぼすぎん??

Amazon.co.jp: Nintendogs + Cats: Golden Retriever and New Friends : Video Games
ハヤオ少年は大して犬好きじゃないのにnintendogsやってました。
あれねーやればわかるけど、かわいいペットに触れられもしないのがすごいストレスだった。
とまあDSソフトに神ゲーが揃ってて、3Dに魅力を感じず、25,000円の本体代と5,000円のソフト代を出してでもやりたいゲームが無かったということで3DSは全く売れませんでした。
そしたら発売半年で10,000円の値下げ!ふざけんな!
そしたら任天堂から「初期に買った人に申し訳ないので値下げ前に10本無料でソフトを配布します。許してちょ。」って連絡が来て喜んだのもつかの間、配布されたのはファミコン時代のレトロゲー。

初代スーパーマリオとかアイスクライマーとかね。
誰がこんな古いゲームやんねん!って当時はめっちゃ任天堂嫌いになってました。
結局すれ違い伝説ばっかりやってたなあ。
話を戻すと、「商品には適正価格がある」ってこと。
3DSに25,000円は高すぎるし、プレステ5で50,000円は安すぎる。
損しないために、発売されてから数ヶ月は待ちましょう。
初代switchから乗り換える理由がない

先ほどから何度か言ってますが、現在のswitchに欠点が少ないため乗り換える理由が無いんですよ。
- みんな持ってるから対戦に困らない
- 有力タイトルが揃ってる
- 家でも出先でも遊べる
- プロコンが用意されている
欠点としては処理速度がめちゃ遅いくらいでしょうか。
今のままで満足しているのに、これからはswitch2のソフトしか販売されなくなります。
別に買いたくもないのにswitch2を買うしか道はないんです。
でも!!!
処理速度が大幅に向上すればswitch2に価値はあります!
初代switchってラグいですよね?
今の時代、据え付けゲームでラグがどうこう言うのは時代遅れです。
まあ初代switchが発売したのは2017年なので時代遅れではあるんですが。
処理性能さえ上がれば、スプラトゥーンやスマブラは快適になるでしょう。
オープンワールドゲームに新たな可能性が湧いてくるでしょう!
処理性能がめtttttっちゃ上がったらハヤオは買います。
続報を待ちましょう!
終わります。
コメント